てぃーだブログ › インファントマッサージ教室(触育指導師)・4人の母ちゃんの育児奮闘記
2016年インファントマッサージ教室のご案内。 要予約 2か月前の予約をお願いします。依頼による教室開催となりますので 受講料などは参加人数によって設定いたします。 基本6000円(4回の合計受講料金)人数が増える事にて料金の割引あります。 オイルは太白のごま油使用します。アレルギーが心配の方は事前に相談ください。  教室はうるま市にて行います。

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

さざなみ保育園 触育講演会

4月19日金曜日
西原町にあるさざなみ保育園で触育について講演会を行いました。

父母の方30名が参加してくださいました。
 私も久しぶりの講演会だったので、緊張しました最後まで聞いてくれてありがとうございました。


感想をいくつか紹介いたします。

・毎日抱きしめてあげようと思いました。私も毎日抱きしめられたい。と思いました。毎日、触れていたいと思いました。
・今日は素敵な講演ありがとうございました。
共感する部分もたくさんありました。触れること大切ですね。インファントマッサージすごく興味が出てきました。毎日の子育てに取り入れていきたいなー。
・とても為になる講演でした。触れる事がとても大切だと気づかされました。子供の話を、目を見て聞いてなかったことがあったな。と思いました。5感を使って子供との接し方を変えていきたいと思いました。
・毎日忙しいといって 子供とのスキンシップを少し忘れていた事もありました。今日のお話を聞いて今すぐにでも抱きしめてあげたいと思いました。
 ・触れ合いの大切さを再確認です。最近は起こるときくらいにしかアイコンタクトを取ってなかったなーと自己反省です。今日から少しずつ触れ合いの時間を作っていきたいです。
・自分本位の絆の深め方だったかな?と思った。具体的な方法や効果などを聞けたので、今日から実践していきたいと思います。マッサージの効果はもちろん子供の心のことについて学べました。

・育児には本当に悩みが多く、今回はいろいろ考えさせられる事がありました。
 まず、触れ合いを意識しながら小学4年生の女の子と触育していこうと思います。4歳の男の子とは笑顔で(アイコンタクト)でコミュニケーションをしていました。長女には笑顔(アイコンタクト)が減ってました。ありがとうございました。
・私の最初の記憶(5~6歳)の1つは母親がモアイ中、ウトウトした私をひざに頭をのせてくれて、私の髪をずっとなでていた。というものです。
今、私も長女と次女の髪をなでながらよくそのことを思い出しています。
・私は小5の長女と今年6歳になる次女の母です。
毎日忙しい中、子育てに悩むことがあり、その時に強く抱きしめてスキンシップで、自分の子供たちへの厳しさを解消してました。
今日からは申し訳ないという気持ちじゃなく「ありがとう」に変えて触れていきたいと思いました。
・触れ合いの重要性
1人っ子の子育てに苦戦中です。どこまで手をかけてあげればいいのか、甘えにならないのかと不安ばかりの日々でしたが、触育を知り、この子が自分から手を離すまで、しっかり触れ合いたいと思います。
・ありがとうございました。
本当に私自身が抱きしめられるようなお話でした。赤ちゃん・子供達への愛を伝えるため、育むため大切な教えでした。ぜひ家族にも表したいです。

パンダたくさんの意見がありました。全部載せることができずすみません。
貴重な意見もありました。
・実際に現場を見なければわからない感じがした。
 インファントマッサージでは1回きりのマッサージの体験やマッサージの公開は禁止されていますので、講演会でマッサージを披露したりすることはできません。
お父様方にも赤ちゃんへ行うマッサージをイメージできるよう 表現を検討したいと思います。
最後まで聞いてくださりありがとうございました(*^_^*)

パンダ最後まで聞いてくださって本当にありがとうございました。
涙を浮かべるお母さん方の瞼の裏に 深い愛情を感じました。
手をつないで帰る姿が微笑ましかったです。

パンダこのブログを見て・講演会を聞いて週末の様子や新たに感じたことなどがありましたら コメントしてくださるとうれしいです(*^_^*)


講演は1時間の内容になっています。マッサージを体験することは含まれていません。

沖縄で多くの親子がインファントマッサージを新たな育児法として取り入れてくれることを願って 今後も頑張ります。

お友達や奥様や大切な方へ 出産祝いとしてプレゼントはどうですか?ハート
4月から中部を中心に県内インストラクター活動中です。
興味のある方はオーナーへのメッセージ待ってます(*^_^*)  


Posted by ママココ at 2013年04月21日 00:27
Comments(0)子育て講演会

幼稚園に行き始めたら

最初が肝心!
と 私は考えています。
うちは3人男の子なので、思春期の汗くさーい時期がくるのが怖い!ただでさえ
すでに靴を脱いだあと臭い!
10年後、いや5年後が怖い!


最初が肝心です。
気持ちのいい経験をすると、きもちが悪い感触が多分たえきれないだろう…

幼稚園に通い始めた最初の週末、勝負です。
なぜ幼稚園か?
まだまだ水遊びが大好き!「学校に行き始めたら靴は自分で洗うのか…」(洗脳する)
「靴があるから君の足がよごれないし、けがしないんだよー。感謝しようねー♪」と導入し
上履きをもってレッツゴー

3男(4歳)うーまくー

①まずは環境を整えます。洗面器に洗剤を溶かした水と洗う靴とたわし。椅子があると疲れません。
※洗う前に靴の中を嗅ぎます「オエー」と一緒になります。

②次に洗い方を説明。うわばき(靴)を洗剤水に潜らせます。

持ち方を説明します。それからたわしで先端を洗う方法を説明します。「いいねー。持ち方素晴らしい!」等
①~③を見せながら片方の靴は私が洗います。※これから先自分でできるためにも、あまり細かくは言いません。
⑤さあ
石鹸でゴシゴシ洗ったら!ここ見せ場です(^o^)v
洗面器の水を入れ換えて
靴の裏掴んで(靴の裏を上にむけて)ジャバジャバ上下します。
汚れた水になった時!「すごいねーこんなに汚れてたんだねー♪靴が代りに汚れてくれてたんだねー(*^^*)」と大げさにはしゃぎます。
本人達成感!
⑦さて片付けです。何故かおしまいの挨拶
⑧水洗いをして、うちは洗濯機ですすぎと脱水!
※洗濯機が壊れるかもしれません。まねしないほうがいいかもです。
自分で干します。次男は洗い方が甘かったことに気づきました。

お疲れ様でした♪


幼稚園→靴は自分が洗うものだと思えるように
よごれを落とすことはきたいしません。
隠れて追加洗いしたりしなかったり。
小1初期→少しずつその場で指導 。
気になるけど追加洗いはしません。乾いたときに本にに振り替えってもらいます
小2→力のいれ方や足の先の汚れのおとしかたを指導

続いてくれるかなあ~

靴のきれいな男の子に成長してほしいと願う母でした。

今朝8時の出来事です。
  


Posted by ママココ at 2013年04月20日 22:38
Comments(2)家庭保育

琴線に触れる

「琴線に触れる」という言葉聞いたことありますか?

「触れ合い」について勉強・・・
調べ物をしていると
「琴線に触れる」という言葉を見つけました。

意味:心の奥にある物事に感動・共鳴しやすい感情を琴の糸にたとえていった語
    国語辞典
 
心の中に響くという意味で、強い感情を美しく表現したことらしいです。


「琴線に触れる」

昨日 長男から手紙をもらった時の 私の感情だと思いました。

素敵な言葉です

琴線→心の奥にある物事に感動したり共鳴したりする感情の糸・・・・

インファントマッサージは 息子の琴線を磨いていたんだ・・・・と うれしくなりました。





  


Posted by ママココ at 2013年04月17日 23:28
Comments(4)触れ合い

誕生日プレゼント

今日は次男の誕生日でした。

三男は
絵をプレゼント。長男はおさがりの筆箱と貯めた小遣いから鉛筆を買ってプレゼント。

実は私も今月末誕生日。
ということで、
パパと子供たちから 早めの誕生日をしてくれました。
三男からはバナナの絵
長男から手紙をもらいました。

金の折り紙の裏の内容は

(おかあさんへ
おかあさんは、いつもやさしくて、いつもいいところがあります。いつもないているとき、なぐさめてくれます。まなきがやさしいのは、おかあさんがやさしいからです。ありがとうございます。めどるま まなき)

目頭あつくなりました。
胸がつまるほど嬉しいという感動をしたのは初めてです。

私自身は、けしてやさしいとは思えないんだけど…

長男が「おかあさんは、26さいになるの?」旦那に聞こえないように「そうだよ」と答えました(((^_^;)  


Posted by ママココ at 2013年04月16日 22:48
Comments(5)日々の出来事

今日の遊び トランプ編

縫い物をしていると3号が来て
「ねえ、トランプしよう」と
広げながら説明をし始めた「ねえトランプしよう。もぐら叩きしよう。負けた人を叩くんじゃないよ。同じのを探すんだよ」

お次は ババ抜き
3号「ジョーカーとるなよ。真ん中にあるから。ジョーカーとるなよ。」
2号「どこにあるか教えないゲームだよー」
3号「じゃあ取られるしぃ」  続きを読む


Posted by ママココ at 2013年04月15日 14:56
Comments(2)今日の遊び

ワーカメ好き好き

ワカメを頂きました

北海道の生ワカメ

塩抜きして
まずは味見(゜ロ゜)
うまい!何もつけなくても美味しい。


サラダにして、味噌汁に入れて!
朝はワカメおにぎり。

昼はワカメラーメン
コリコリした歯ごたえで美味しかったです(*^^*)  


Posted by ママココ at 2013年04月14日 00:34
Comments(0)日々の出来事

今日の遊び

ある晴れた土曜日の昼下がり
長男はパパとお出かけ、姫はお昼寝。
次男と三男が暇をもてあましているので

間違い探しゲーム♪
私から始まり、次男が終わり、三男の番です

まずは
10秒観察します。
姿勢や表情、持っているものを覚えて
目隠しして待ちます
3つの間違い探し…














(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)  


Posted by ママココ at 2013年04月13日 23:38
Comments(0)育児

あやはしマラソン

今日はあやはしマラソンでした。
家族の年間行事にしたくて去年から参加しています。パパはハーフ、子供達は3. 8キロ。

しかし、今朝急遽義理の妹(夫の妹)の代わりに10キロ走ることになりました。
夫はハーフを走っているので、子供達は義理妹の旦那の親(比嘉家)に預けてスタートしました。

2年ぶり?普段子供を追いかける時しか走らないので、きつかった(´Д`)
1時間20分で完走(半分歩き)し
30分後に3.8キロスタート長男は旦那が一緒に走り、私は次男と三男担当。
去年より頑張って走ってました。
男の子ってすごい!

みんな申告時間内に完走しました。
帰ってからは
フルマッサージ
次男のマッサージをしていると、姫が横にきてお腹を出したので
次男のお腹、姫のお腹♪と同時にマッサージしました
お疲れ様でした。

いつか
親の手を振りほどいて、自分のペースで走るのかな…
そう遠くない未来に酔いしれながら4人マッサージしました  


Posted by ママココ at 2013年04月07日 19:26
Comments(2)日々の出来事

M君のママの感想

去年の6月に受けたママの受講後の感想です。

M君のママは私の同級生です。
次男の幼稚園で久しぶりに再会しました。
M君のママは昔からとてもきれいで優しい人で穏やかな方です。
幼稚園の迎えの時に顔を合わせる機会が増え、子育ての話をするようになりました。
末の子が生まれ、一番上の子が甘えたい気持ちを我慢していることがわかるけど、どう接したらいいのか・・・
真ん中の子は2歳で 甘えん坊で甘えてくるけど 2番目の子にも上の子にも十分にかまってあげられない。
我慢させているのがわかるけどどうすればいいのか・・
等少し悩んでいる感じだったので インファントに誘いました。
Mくんが9か月の頃です。
動きまわり マッサージが難しい状態だったけど、頑張って家でマッサージをしてくれました。
Mくんも回数を重ねていくうちにマッサージをさせてくれるようになりました。
M君のママは4週間の間にいろいろ感じてくれました。
 教室終了後の 感想に載せることができなかったので 遅くなりましたが 紹介します。


「宿題があることで、子供について考える時間が増えました。
パパやおばあちゃんからも意見を聞いたり、話し合う時間も持てました。
調べ物をネットで探している途中に気になっていたことが書いてあったり、モヤモヤがすっきりしたりといいこと尽くしでした。
私の場合、三人目ということもあり、赤ちゃんの他に姉たちへの悩みが多かったのですが、
色々な視点からの意見を聞けたおかげで、ポジティブに考えることができました。
 また、一人目の子育ての気持ちも思い出すことができて 今の子育てに反省することもできました。
子供について考える時間が増えたら 子供と触れ合う時間も増えて、前より話す時間ができたと思います。
これからも 耳を傾けることを忘れずにたくさん触れ合って 愛を伝えていきたいと思います。
(ヴィメラマクルアー(インファントマッサージ創始者)の〝自然に愛はめぐっていく・・”という言葉が好きになりました。」

゛あゆみへ
子供と1対1での時間が持てないっていう罪悪感があったけど 触れ合うことで 私も幸せになれたよー
゛リセットできる”っていう気持ちがわかったよ。大切だね。 声をかけてくれて本当にありがとう”


最近久しぶりに彼女に会いました。
仕事に復帰して忙しい中 時間を見つけては マッサージを楽しんでいるとのことでした(*^_^*)

続けてくれてありがとうございます。

  


Posted by ママココ at 2013年04月06日 11:56
Comments(0)インファントマッサージ

天気予報、午後から雨

午後から雨ということなので
洗い物もせず、ゴミだけだして 公園にきています。  


Posted by ママココ at 2013年04月05日 09:18
Comments(0)家庭保育

なんだか憂鬱な日

なんだか最近、気持ちがすっきりしない。
先週三男を筆頭に次男、姫、長男と体調を崩し、家にこもっていたからなのか?!
私の鼻炎も出てきたらしく、頭がだるい、(-_-;)
昨日の次男の事も頭から離れず(´Д`)

壁のカビをふき取りながら、家の片付けをしていると

末子がきた(母ちゃん)

『うちなーんちゅは、時々は海に行って、パワーもらわんと!』
(゜ロ゜)何事?
『雨がふるまえに行くよ!』と‥

近くの海に行きました。


この後
じゃがいも堀をしました。


昨日の出来事です。昨日気分転換になったせいか
今日は気分よく目覚めました(*^^*)
単純だねー  


Posted by ママココ at 2013年04月03日 11:32
Comments(0)

頂き物

熊本から素敵なものを頂きました。
のりとラーメンと
ジャム甘すぎず
イチゴが何もつけなくても美味しい。
子供達『味見。味見』と雛鳥の餌付け状態
イチゴがごろっと入っているので
味見でなくなりそうなので、パンを作りましたペロリでした。
お昼はパスタにしました。  


Posted by ママココ at 2013年03月29日 00:22
Comments(0)家庭保育

沖縄のインファントマッサージインストラクター教室の紹介

沖縄のインファントマッサージ インストラクターの教室の紹介です。
インストラクターは下地 りえさんです
4月に沖縄市にあるペアーレで教室を行います。
 教室受講希望の方はペアーレまで問い合わせお願いしまーす!(^^)!090-934-6111・6110
4月の教室:4月1日・8日・15日・22日13時~15時講座コード905901
5月の教室:5月13日・20日・27日・6月3日13時~15時 講座コード905902
※沖縄北インターチェンジから近いです。
南部・北部の方は高速を利用する方には交通の便で便利です。是非どうぞ。
詳細はペアーレまで!!4月は若干空きがあるそうです。迷っている方お早目に申し込みを(*^_^*)


下地さんは3児の母です。
助産師です。 現在は育児休暇中です。
彼女もまたインファントマッサージを育児に取り入れ インファントマッサージの効果と奥の深さを実感しています。
穏やかな 柔らかい物腰の方です(*^_^*)



ブログもチェックしてみてハートhttp://infant.ti-da.net/
 マッサージの対象は1歳未満の子が対象です。
生後2~3か月は特にマッサージに適した時期です。


赤ちゃんが生まれて~1歳までのこの期間。
赤ちゃんは 生きていくうえで必要なコミュニケーション能力を親から学びます。
インファントマッサージを通して 親子の触れ合い楽しみませんか?(*^_^*)  


三人年子

三人年子だと
三男が抱っこ抱っこの時までは
結構大変だったけど


三人年子だと遊びが一緒なので、仲良く遊んでいる姿には
癒されます


まだまだ小さい年子のママさん

頑張ってー♪  


Posted by ママココ at 2013年03月28日 09:54
Comments(3)家庭保育

資格取得しました。

3月にもう一つのプログラム
MISP(マッサージ イン スクール プログラム)
4歳~12歳までの子供同士のマッサージです。イギリス・スウェーデンでは学校の教科として取り入れられているプログラムです。
日本では親子でもできるようになっています。



写真は
草間先生と上原さんと下地さんです(*^_^*)

マッサージを三男と姫がするようになって
2人仲良くなった?(気のせい?)


姫怪獣がギャースカ火を吹かなくなっている?・・・
もう少し経過みます(*^^*)

MISP・・・効果(子供たちの反応がすぐにわかるので) 面白いです(*^_^*)
  


Posted by ママココ at 2013年03月28日 09:45
Comments(0)MISP(キッズマッサージ)

水疱瘡

今日は
児童センターの遠足に参加するつもりでしたが
三男が
月曜日から水疱瘡です。
長男鼻炎
次男と姫は喘息

  


Posted by ママココ at 2013年03月27日 11:56
Comments(0)日々の出来事

児童センター祭り

土曜日は児童センター祭りでした。
インドカレー、フリーマーケット
15時~子供たちのダンスや空手等の披露がありました。
いつも利用している 未就学の子の親子の出し物として
ダンスをおどりました。
衣装はママたちの手作り!女の子達超可愛かった!

うちの三男はやりたい放題でした。
インファントマッサージのインフォメーションも
三男のあばれっぷりに何を話しているのかわからなくなりました

とても
楽しい祭りでした。  


Posted by ママココ at 2013年03月24日 23:20
Comments(0)日々の出来事

県内インストラクター集結

今日は
県内のインストラクターが、北、中部、南から集結しました。

1年間支部長お疲れ様ということで、お花をいただきました(ToT)
『集まるよー』の一声で遠方から集まってくれるメンバーに感謝です。

  


Posted by ママココ at 2013年03月24日 20:42
Comments(0)

ある日の朝

三男にMISPを教えたら
妹に手のひらのマッサージをしてました。
姫も、気に入ったらしく 手のひらをさしだしていました  


Posted by ママココ at 2013年03月20日 01:48
Comments(2)MISP(キッズマッサージ)

大忙しです。

現在
インファントマッサージインストラクター養成講座のお手伝いをさせていただいてます。
先週金曜日から2日間はMISP(キッズマッサージ)の研修、日曜日からインファントマッサージのインストラクター養成講座のアシスタント。

先週は娘が発熱し、三男は日曜日夜から発熱....
いつもと違う生活をしているからか
下の2人の体調の変化が著しいです。

18時帰宅し夕食準備(ほとんど旦那が....)私は子供たちの世話(片付けやお風呂)
世の中の共働きの家族はこうなのか!(頭がさがります)
長男2才次男1才の時に退職したので、こんなに連日留守は私がインストラクター養成講座を受講した以来です。

留守にしているぶん濃厚に関わろうと、お風呂で娘には泡で洗いながらマッサージ、
長男と三男へはMISPをしてねました。(次男は寝てた(-_-;))


写真は溜まりにたまった洗濯物(娘が靴下を何度もはきなおしております。その後引き出しから服を出し何枚も頭からかぶり、うまくいかないと泣いてました)

ということで....

すみません。
2月の最後の教室の様子とおさらい会の様子は
後日ブログにUPします(>_<)
来週中にUPします。

ちなみに三男は熱がさがり、パワーアップしています(*^^*)  


Posted by ママココ at 2013年03月19日 01:29
Comments(2)日々の出来事