てぃーだブログ › インファントマッサージ教室(触育指導師)・4人の母ちゃんの育児奮闘記
2016年インファントマッサージ教室のご案内。 要予約 2か月前の予約をお願いします。依頼による教室開催となりますので 受講料などは参加人数によって設定いたします。 基本6000円(4回の合計受講料金)人数が増える事にて料金の割引あります。 オイルは太白のごま油使用します。アレルギーが心配の方は事前に相談ください。  教室はうるま市にて行います。

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

合格発表

今日は高校の合格発表でした。

姪(姉の子)が合格発表でした。

姪は将来なりたいことがあり、志望校を高く希望してました。2学期まではA判定だった成績が12月の模擬試験でD判定....
何もやる気がおこらない。ような燃え尽きた様子でした。
ちょうど私がコーチング(MMP)の講習を受講した後だったので、姪にMMPをしていきました。
(もともと力はあったので)2週間後の模擬試験ではB判定に!
昨日は高校の合格発表。
無事合格でした。

手紙をいただきました
『あゆみへ
今回、無事に高校を合格することができました。
あゆみには、たくさんおせわになりました。悩んでいるときに話を聞いてもらったり、お守りやえんぴつもくれました。
あゆみが応援してくれたおかげて、入試当日はあまり緊張しなかったよ。
そのおかげで、合格したのかなって思います。
とても忙しいと思うのに、私のことを気にかけてくれてありがとう。
前、夜遅くまで、お話やこれからやるべき事とか一緒に考えてくれたとき、とても嬉しかったです。
人のために、一生懸命なところは、とても尊敬しているし、とても感謝しています。
あゆみのような優しい人になりたいなって心から思います。
本当にありがとう。
あゆみが大変なとき、私はあゆみの力になりたいです』

嬉しかったです。
合格おめでとう。夢に向かって頑張ってください。
これからも応援しています。

昨日朝9時に電話がなり合格の報告『あゆみに一番に報告したかったから』と  


Posted by ママココ at 2013年03月15日 08:41
Comments(2)日々の出来事

じゃがいも料理

さてさて
夕食のひとこまです。

*青やさい(ほうれん草等葉野菜、今回は畑でもらった野菜です。)を炒めて塩コショウで少し味つけし
グラタン皿にひきつめます。


*刻んだ玉ねぎとひき肉を炒めて塩コショウで味つけしたものをグラタン皿にひきつめます。


*じゃがいもを茹でて潰したマッシュポテトをひきつめます。
(少しのバターと牛乳で柔らかさを調整)
チーズをのせて
180度オーブンで15分焼いたら

できあがり♪

  


Posted by ママココ at 2013年03月14日 14:06
Comments(2)子供が4人いても作れる簡単レシピ

今日の午前中はPTAの草刈り作業をして
午後は実家の畑でじゃがいも掘りです。
しばらくじゃがいも料理です。  


Posted by ママココ at 2013年03月10日 22:21
Comments(4)日々の出来事

披露宴

義妹の披露宴でした。

子供達が騒ぐので、何を食べたかわからない....

披露宴は新郎新婦の個性が出てとても 素晴らしい披露宴でした。
うちの両親も出席したので、久しぶりに親子でパチリ。


両親への手紙では
思わず目頭があつくなりました。
受付で娘が寝ていたので、様子を見にいくと 夫の弟がモニターを見て号泣してました(笑)

いい家族に嫁いだなあと改めてね
実感しました。  


Posted by ママココ at 2013年03月10日 01:29
Comments(5)日々の出来事

みどり町児童センターひな祭り

今日児童センターに行くと、『ひな祭り♪パーティー』との看板が♪

先生方がチラシ寿司とマッシュポテトを用意してくれてました。

子供達がチラシ寿司の仕上げの飾りつけをして
雛人形の前で写真撮影..............

当然協調性のない(良く言えば自由人)、三男は写真撮影をするはずもなく、私に『コラー』と吠えられまくり
娘は早く喰いたいと大暴れ。

一番先に 配ってもらい、いただきますをまたずに食べました。

コーヒーを飲んで 他のママ達と『コーヒー...家でゆっくり飲めないよね~。おいしい♪』
と会話を楽しみました(*^^*)

怪獣と化した姫とワガママナ息子を『自由だねー』と
受け入れてくれる。
児童センターは居心地がいいです。

今月はいろいろイベントがありますよー。

赤ちゃんが大きくなって自我が出始め、他の子をパちしたり、オモチャをとったり
他のママに謝る事が多くなり、集団を避け始めたママ!
児童センター おすすめでーす(笑)
(私年がら年中他のママに謝りつづけております。謝り大臣です)  


Posted by ママココ at 2013年03月07日 23:48
Comments(2)日々の出来事

全国定期総会

土曜日に年に一度の定期総会に出席してきました。
北海道、中国四国、近畿、東北、関西、関東、
協会会長、役員が全国から支部長が集まり、総会に出席しました。

各地域の活動を聞き、力をもらいました。

今年も九州、沖縄地区のインファントマッサージの啓蒙活動をがんばります。  


Posted by ママココ at 2013年03月04日 10:26
Comments(4)インファントマッサージ

in横浜

明日
年に一度おこなわれる インファントマッサージ協会の全国総会に出席します。
各県の支部長が集まり総会がおこなわれます。
今回は

長男もつれて 前日に横浜いりしました♪

やっぱり寒いねー。

以前住んでいた近所の家族と夕食をしました♪


2年前のことなのに
息子の記憶はおぼろげで、たがいの子供の成長を喜ぶ一時でした(*^^*)  


Posted by ママココ at 2013年03月01日 20:21
Comments(2)日々の出来事

むすめ

昨日シャワーの後娘の髪を乾かすと、急いで脱衣場から逃げた姫、
私自身の着替えを済ませ出ると娘がいない。

寝室のドアが閉まっている。
開けると寝てました。


娘が早く寝た日は
お兄ちゃん達のマッサージの日

久しぶりにフルマッサージしました(*^^*)
子供の成長って早いなあ…  


Posted by ママココ at 2013年02月23日 11:50
Comments(0)日々の出来事

沖縄のインファントマッサージインストラクター教室の紹介

沖縄のインファントマッサージ インストラクターの教室の紹介です。
インストラクターの下地 りえさんです。
4月に沖縄市にあるペアーレで教室を行います。
 教室受講希望の方はペアーレまで問い合わせお願いしまーす!(^^)!

下地さんは3児の母です。
助産師をしていましたが 現在は育児休暇中です。
彼女もまたインファントマッサージを育児に取り入れ インファントマッサージの効果と奥の深さを実感しています。
穏やかな 柔らかい物腰の方です(*^_^*)



ブログもチェックしてみてハートhttp://infant.ti-da.net/e4372800.html
 マッサージの対象は1歳未満の子が対象です。
生後2~3か月は特にマッサージに適した時期です。


赤ちゃんが生まれて~1歳までのこの期間。
赤ちゃんは 生きていくうえで必要なコミュニケーション能力を親から学びます。
インファントマッサージを通して 親子の触れ合い楽しみましょう(*^_^*)


※インファントマッサージインストラクター養成講座が来月17日に沖縄県うるま市にて行われます。
まだまだ受付可能です。
興味のある方は 「日本インファントマッサージ協会」で検索してください。
一緒に活動しましょう。
現在、南部、北部のママ達が高速を利用して1時間以上かけて教室を受けてくれる方もいます。
近くに 「南部や北部にインストラクターがいたらなー」と思う日が何度もあります。
我こそはと思う方
国家試験取得者は受講資格があります。興味のある方は協会へとい合わせてみてください。
国際ライセンスなので海外でも活動できますよ。



  


Posted by ママココ at 2013年02月18日 22:00
Comments(2)

沖縄マラソン

今日は朝から「3つの玉磨きするひとー」の言葉で3人とも「ハーイ」気づいたら娘も「あーい」と返事したのでお皿ふき。

その後
パネル製作し
10時30~12時まで
沿道で応援頑張りました。

ランナーの皆様お疲れ様でした。

ちなみに
旦那様は無事完走しました。
毎日会ってるのに、見つけた時は「キャー頑張ってぇー」とテンションあがりました(^-^;

応援の方もお疲れ様です。
息子達も ランナーの応援をして 達成感からか、誉めあってました  


Posted by ママココ at 2013年02月18日 00:39
Comments(5)家庭保育

神様からもらった3つの玉の話

昨日古本屋へ行きました。
面白い本を見つけました。

本はいつも
つまみ読み(はじめに、を読んで目次見て、興味のある所から読んで、前後読み)なのであまり理解してませんが
掃除を通して道徳心を養うという内容(はしおりすぎでスミマセン)

面白い!
まず実験しました。

朝子ども達へ「掃除をするから手伝ってほしい」と仕事を分担
次男と三男はお風呂掃除、私と長男は床掃除。
始めは楽しんでやってるけど、あきたのか、私がいないとお風呂場で遊んでいる。長男はほうきをもってチラチラテレビを見ている。
大変な事になってたので、三人へ洗濯物を干すように伝えて、私はお風呂場掃除をしていると…
ドッタン、バッタン。「おりゃー。とぉー」ほうきを振り回し、ソファーからジャンプして前転している音。
しばらく我慢して
見に行くと かごの中身は変わらず
取り入れた服が床に散乱しほうきを天井に向けて持ち、ちり取りは、盾になってる。

正座をして深呼吸して、三人を呼び座るように言うと三男以外は正座になったところで
この本で知った(神様からもらった3つの玉の話)をして(狼に育てられた少女の話)をすると
三男も正座になり
「3つの玉 キラキラしたい」と意見がでたので「ママは掃除をするけど、さあ、どうする?」
それぞれが自分でみつけた、そうじに取りかかりました洗濯物なんか干したというより 投げ掛けたに近い。
床は少し水が多い。三男はフィギアをオモチャ箱からだして窓際に列べてる(遊び?に見えるが)

いろいろ 本人たちの見えないとこで訂正しましたが
私も子ども達もいろいろ学んだようです。

この本 オススメです♪

夜は旦那様の誕生日でした。  


Posted by ママココ at 2013年02月17日 01:42
Comments(2)家庭保育

旧正月でーびる

午後から子供たちとみどり町児童センターへ行くと、なにやら太鼓と三味線の音が!
旧正月のイベントをしていました。
カチャーシを踊って
旧正月を満喫しました。
近づいてきた獅子に児童たちは逃げまどい、うちの三男は号泣でした

学童の子たちも泣きわめいていました(笑)  


Posted by ママココ at 2013年02月09日 17:11
Comments(0)育児

発表会

今日は次男の幼稚園の発表会でした。
口を大きくあけて
首の血管が浮くほど一生懸命歌っていました。
見てて感動しました。



が!!しかし!
姫が会場で叫ぶ逃げる!
(´Д`)泣く泣く外に避難。(T_T)
後半は外から窓ごしに見ました(T-T)  


Posted by ママココ at 2013年02月09日 01:23
Comments(0)日々の出来事

休みの日 疲労の疲

今日は午前中は家の前のアパートで
近所の子も一緒に、鬼ごっこ豆まきをして(私が鬼)
その後図書館に行って、
ご飯食べて、
近所の子と一緒に車で美里公園にゴー(^_^)/~~

楽しかったけど
疲れたー~。

旦那が今朝から出張です。
早く帰ってきて…(T-T)  


Posted by ママココ at 2013年02月03日 22:05
Comments(0)育児

誕生日

先日1月31日に長男が7歳になりました。
ケーキは手作りをしたいと長男が希望したので
長男とデコレーションしました。
センスが問われるね(*_*)

乾杯の準備をしていると
長男が「冠とか…ってないよね…あっ、、ウソウソ…あるのかな?って、思っただけ…(笑)」と言った…
「毎年冠準備してたの忘れていた」
クリスマスの飾りを切って、巻きました。
まんざらでもない長男。

次男と三男からは、似顔絵をプレゼント「なんか…恥ずかしいなあ~♪」だって(笑)  


Posted by ママココ at 2013年02月03日 21:49
Comments(2)日々の出来事

干した後は♪

干した後は♪


味噌汁、煮付け♪
味噌汁の出汁のために鍋に昆布を入れて
出汁をとっておきます。
1.フライパンへ油を引いて切った三枚肉をやき、干したニンジン、大根、シメジ、だしに使ったこんぶ刻んでを入れて炒めます。
2.昆布だしをいれます(浸るくらい。だしは市販の昆布だしでもかつおだしでも何でもok!)
3.酒、砂糖、を入れて適当に煮て、水分がなくなってきたらゴマ油を少し入れて水分が蒸発するまで軽く炒める。
子供たちもパクパク食べました!



旦那が寝た後に
餅を焼いて
皿にポン酢を入れて、干した大根、人参、シメジを入れて混ぜて
膨らんだ餅をいれました!
美味しい♪

只今
体重増加中です。  


Posted by ママココ at 2013年02月02日 00:42
Comments(2)子供が4人いても作れる簡単レシピ

干しました

いい天気なので 洗濯物を干して
テレビを見ていると 花丸マーケットでいろいろ干している。

大根があった!



今日の夕食の味噌汁、煮付け♪

たのしみです  


Posted by ママココ at 2013年02月01日 10:10
Comments(0)日々の出来事

支援センター

今日は安慶名保育園にある支援センターにきています  


Posted by ママココ at 2013年01月31日 11:22
Comments(0)日々の出来事

パソコンが壊れた

パソコンが起動しません
壊れました。(T_T)  


Posted by ママココ at 2013年01月31日 10:01
Comments(0)

2日煮込んだカレー



結局レシピどおり作りました。
とても美味しかった!

次回からは材料を半分にして作ろうと思います。  


Posted by ママココ at 2013年01月28日 11:25
Comments(0)日々の出来事