2016年インファントマッサージ教室のご案内。
要予約 2か月前の予約をお願いします。依頼による教室開催となりますので
受講料などは参加人数によって設定いたします。
基本6000円(4回の合計受講料金)人数が増える事にて料金の割引あります。
オイルは太白のごま油使用します。アレルギーが心配の方は事前に相談ください。
教室はうるま市にて行います。
ムシムシした雨の日は…



ムシムシ ムシムシしていて むわ〜んとアスファルトからの熱気…
そんな 雨の日は…
浴槽にお湯をためて『思いっきりぬれてこーい。雨がやんだら終了〜』との声に三男『やっほ〜い

三男のはしゃぐ姿久しぶりかも…
夏休みは長男やお兄ちゃん達のペースに合わせ…9月に入り こ忙しい母の都合に合わせ…
ここんとこ 自由に遊んでないなあ…
…反省…
雨で テンションの上がった 姫も ずぶ濡れ初体験しました

講演会終了しました
17日金曜日に西原町にある さざなみ保育園 支援センターまんぼうはうすにてインファントマッサージ・触育のについてお話をさせていただきました。
15人くらいのお母さんたちが参加してくださいました。
初めての保育園でとても緊張しましたが、先生方も含め園自体がほのぼのといていて
とても楽しんでお話をすることができました(#^.^#)
さいごまで聞いてくださりありがとうございました


感想をいただいたので一部紹介させていただきます
・『私にも3人の子供がいて以前から上の子の成長痛や夜泣きに悩んでいて、マッサージについて興味があり、今回の講演を聞けてとてもためになり勉強したいと思いました。ありがとうございました』
・『私には3人の子供がいますが 3人ともすごく甘えん坊さんで、毎日大変な思いで子育てをしています。
時には私自身が疲れきってしまい、子供たちをしかりつけたりしていました。今日のお話を聞いて 私自身がリラックスした気持ちで子供たちに触れてあげるようにしたら もっと楽しくなるのかな?といろいろ考えさせられました。家でたくさん“ギュ”としてあげたいと思います』
・『親子のふれあいの大切さを改めて実感しました。うちにも3人の男の子がいます。上の子は愛情不足みたい・・・。
もう少し触れ合う時間を作るべきだと感じました。ありがとうございました!!』
・『触育の大切さ、とても勉強になりました。子供とたくさん触れ合って心と心のコミュニケーションを築いていきたいと思います。』
・『子供がもう少しで5歳 今回の教室は乳幼児対象かなと思い参加もどうしようか悩んでいたのですが、触感の大切さは
まだまだ必要なんだなと改めて反省しました。
忘れていたことの多さに教室に参加してびっくりしました。今 思い出してほんとうに良かった。ありがとうございました』
・『とても勉強になり こどもをもっとたくさん愛してあげようとおもいました』
・『小学校1年生の子と3歳の子がいます。下の子には抱っこをしたり 優しく言葉かけはできますが、どうしても1年生の子には反抗するので怒ってばかりいました。でも 先生の話を聞いて 大事なことは小さな声で 叱っても最後にあやまったらいいとおっしゃっていたので 安心しました。ちょっとの時間でもハグをしてあげたいと思いました。
ありがとうございます』
・『わたしは 2人の子がいますが下の子が生まれ忙しくなり お兄ちゃんとお父さんに時間をとることができず 2人との関係も悪くなり 悩んでいましたが お父さんtのマッサージを頑張ろうかなと思いました。最近体調が悪く 薬をよく飲むので 時間がない中 5分からでも試してみようかなと思いました。
子供だけではなく 大人でも同じかなとおもいました。』
『ベビーマッサージに出会って こどもに 触れると本当に気持ちがいいことに気付きました。もっとたくさんの人に広めてほしいと思います。触れると優しい気持ちになります。旦那にもたまにアロママッサージをしますが 互いにいい効果があると思います。今日の話はとても有意義でした。 ありがとうございます』
感想ありがとうございました(#^.^#)
感想の一部 個人情報を除いている分もあります。
→続きを読む
15人くらいのお母さんたちが参加してくださいました。
初めての保育園でとても緊張しましたが、先生方も含め園自体がほのぼのといていて
とても楽しんでお話をすることができました(#^.^#)
さいごまで聞いてくださりありがとうございました


感想をいただいたので一部紹介させていただきます
・『私にも3人の子供がいて以前から上の子の成長痛や夜泣きに悩んでいて、マッサージについて興味があり、今回の講演を聞けてとてもためになり勉強したいと思いました。ありがとうございました』
・『私には3人の子供がいますが 3人ともすごく甘えん坊さんで、毎日大変な思いで子育てをしています。
時には私自身が疲れきってしまい、子供たちをしかりつけたりしていました。今日のお話を聞いて 私自身がリラックスした気持ちで子供たちに触れてあげるようにしたら もっと楽しくなるのかな?といろいろ考えさせられました。家でたくさん“ギュ”としてあげたいと思います』
・『親子のふれあいの大切さを改めて実感しました。うちにも3人の男の子がいます。上の子は愛情不足みたい・・・。
もう少し触れ合う時間を作るべきだと感じました。ありがとうございました!!』
・『触育の大切さ、とても勉強になりました。子供とたくさん触れ合って心と心のコミュニケーションを築いていきたいと思います。』
・『子供がもう少しで5歳 今回の教室は乳幼児対象かなと思い参加もどうしようか悩んでいたのですが、触感の大切さは
まだまだ必要なんだなと改めて反省しました。
忘れていたことの多さに教室に参加してびっくりしました。今 思い出してほんとうに良かった。ありがとうございました』
・『とても勉強になり こどもをもっとたくさん愛してあげようとおもいました』
・『小学校1年生の子と3歳の子がいます。下の子には抱っこをしたり 優しく言葉かけはできますが、どうしても1年生の子には反抗するので怒ってばかりいました。でも 先生の話を聞いて 大事なことは小さな声で 叱っても最後にあやまったらいいとおっしゃっていたので 安心しました。ちょっとの時間でもハグをしてあげたいと思いました。
ありがとうございます』
・『わたしは 2人の子がいますが下の子が生まれ忙しくなり お兄ちゃんとお父さんに時間をとることができず 2人との関係も悪くなり 悩んでいましたが お父さんtのマッサージを頑張ろうかなと思いました。最近体調が悪く 薬をよく飲むので 時間がない中 5分からでも試してみようかなと思いました。
子供だけではなく 大人でも同じかなとおもいました。』
『ベビーマッサージに出会って こどもに 触れると本当に気持ちがいいことに気付きました。もっとたくさんの人に広めてほしいと思います。触れると優しい気持ちになります。旦那にもたまにアロママッサージをしますが 互いにいい効果があると思います。今日の話はとても有意義でした。 ありがとうございます』
感想ありがとうございました(#^.^#)
感想の一部 個人情報を除いている分もあります。
→続きを読む
夏休み満喫




お互い 長男が同じ年なので 昨日は息子さんを預かり 動物園へ

なぜか 弟の子供も預かることに…
旦那の計画通り行動しました。
まずは 県総合グラウンドにある公園で 体力を奪い弁当を食べ
動物園へ移動。
動物を見た後 敷地内にあるワンダーランドへ 今回は恐竜博物館でした。
影を拾ったり 音で磁石が動いたり
不思議事も体験して 子供達夢中でした

早めに夕食を済ませシャワーの後 テレビを見て 順番に足のマッサージをして 消灯
満喫したようでした

セミナー

今 那覇へ 向かっています。
健康運動指導士の方が受けるセミナーらしいです。
まだ 今後の将来設定が できていないので 何か ヒントになるといいな
おつかい

シークワーサー とジャガイモと 芋を買いました

体力を消耗させるために 姫を寝かせた後 駐車場で ふたてに分かれ(1号2号チーム、3号私チーム)本気リレー
私が疲れた

恐るべし夏休み
クーラー清浄
クーラー清浄をしてもらいました。
丁寧で値段も 思っていたより お手頃でした
市販のスプレーは 汚れを奥に押し込み 目詰まりや水漏れの原因になったり するようです。
クーラー清浄考えている方
沖縄クリーンサービスおすすめします
丁寧で値段も 思っていたより お手頃でした

市販のスプレーは 汚れを奥に押し込み 目詰まりや水漏れの原因になったり するようです。
クーラー清浄考えている方
沖縄クリーンサービスおすすめします

自分でできるぅ3号編

やっちまったなぁ←古い・・・

牛乳を飲むと 大きくなると勘違いしている3号
水のように牛乳を飲む・・・飲んだ後 柱で身長をはかっている・・・
最近は自分でできると聞かないので・・
次からは自分でできるように練習

まずは 水を大きめのコップに入れて 片手でつぐと 勢いでこぼれてしまうので
かならず テーブルに置いて スーはー(深呼吸)して両手でもって そーと継ぐ。
欲張らない・・

できた

いい笑顔でした。
・・・・・・・それからというもの
コップにやたら 水やお茶や牛乳をコップに注ぐ3号でした・・・
チーパッパ




肉まん作りでした。
児童館の先生から『私は調理師免許は持ってないので、お母さん同士であーでもないこーでもないと相談しながら
作ってください

先生方 他の作業で いたり いなかったりで 本当にお母さん同士で 『次どーするのー』と 隣のグループを覗いたり 聞いて回ったり。
今まで児童館利用していて こんなに ママさん達と交流したのは 初めてかも…
それが狙いだったのか…(なんちゃって

先生方
大切な時には いてました。
大きな蒸し器で 蒸して すっごく いっぱいの 肉まん!!
弁当持ってくるんじゃなかった

とても とても おいしかったです
家でよく 肉まん作りをするけど いつも イマイチだったので 参加して良かったぁ

レシピはみどり町児童館にあると思います

今日は本当に楽しい1日でした

幼稚園の迎えで 片付けもできずに スミマセーン
集合

今日は 沖縄にいるインファントマッサージ インストラクターが集まりました。
2人はつごうにより欠席しましたが
『しゅうごーう』とみんな集まってくれて 団結力のすごさに 感謝します。
11月に九州・沖縄地区のインストラクターの継続教育をする予定があるので そのことについての集まりでした。
インファントマッサージのインストラクターは 南部~北部に各地にいますよー
残念ながら 実際に活動しているのは 中部で上原さん(現在かりゆし園で活動)と私の2人ですが 希望があれば 相談に乗りますので
オーナーへのメッセージからどうぞ。
紹介もできるかもしれません。
一組でも多くの親子が 触れ合う喜びに満ち溢れる事を願っています(*^_^*)
今日 話あいの中で 4月に 草間先生にしてもらった触育講演会を 11月にも開催したいとの意見がありました。
さっそく 先生へ確認したところ 喜んで引き受けてくださいました。
日時は11月23日金曜日 午後14時~です。
参加無料です。是非だんなさんも誘ってきてください
場所や詳細が決まり次第 インフォメーションします。(ちなみに今回は南部での講演を計画しています)
今日 集まってくれたインストラクターのみなさん お疲れ様でした(*^_^*)
触育講演会終わりました

うるま市にある すくすく保育園で『乳幼児期の触れあいは心と絆を結びます』という演題で 触育講演会をしてきました。
セッティングに時間を要し開始が遅れ 当初予定していた時間よりずれてしまいましたが
保護者の皆さま 保育参観の後 時間をとってくださり 最後まで聞いてくださりありがとうございました。
すくすく保育園では5回目となる講演でしたが 約50名近い保護者の方が参加してくださいました。
園長先生が インファントマッサージの概念にとても共感してくださり 触れることの重要さを何度でも 保護者のみなさんに 聞いてほしいと何度も講演をさせてもらっています。
インファントマッサージの講演をさせてもらい本当に感謝いたします。
保護者の皆さまからの感想を一部紹介させてもらいます。
・触れる大切さを改めて学びました。日々の生活で忘れていたことを思い出させてくれてありがとうございました。
・去年に続き講演を聞いた。子供たちとの触れ合い方を改めて考えさせられる機会になりました!!
上の子が小学生ですが 学校教員より、スキンシップの多い・少ないが子供たちの授業態度・生活を観てわかると最近聞きました!!保育園に預けていて 関わる時間が少ないので今後の触れ合いも考えたいと思います。
・去年と同じ講演でしたが 振り返ることができたのでわたしにとってはよかったと思います。反省して接し方を変えて 楽しみたいと思います。もうひとつ、講習も毎回同じ内容ではなく 違った講習も聞きたいと思いました。
・めどるま先生の講演を初めて聞きました。先生が体験した育児の話・・まさにそれは 今の我が家のこと!!
日々イライラしている私 子供たちとのスキンシップ 今さらどうやって・・・!? 少しはずかしいような気がしますけど 頑張ってみたいと思います。
・とても わたし自身落ち着かせていただける お話でした。毎日の生活が忙しく大変ですが 育む 抱きしめる 忘れずにいたいです。ありがとうございました
・今回の講演会を聞いてとても考えさせられました。
小さい頃は良く抱きしめてあげたのに、おしゃべりできるようになると 私の“早く早く”とせかす言葉が増え いつ抱きしめて子供の話を聞いたのか・・と胸が痛くなりました。いっぱい抱きしめたいです。
・自分に余裕のあるときは すぐ『おいでー』とできるのに バタバタしていると つい『まって』『早く』と言ってしまっていて反省です。
いっぱい これでもかというくらい抱きしめてコミュニケーションをとっていこうと改めて思いました。
・マッサージ教室で楽しく学べたのですが、今日、また改めて聞くことができて 良かったです。今日からまた 子供たちとの触れあいを大切にしていきたいです。
・抱っこすることの大切さを改めて感じました。
成長するにつれて機会は減ってきますが、常に抱きしめる環境は作っていきたいと思いました。
・子供との触れ合いをもっと行っていきたいと思いました。妻にも優しくしていきます。
・日頃の子供との関わり方、触れ合い方を改めて考えさせられた講演会でした。言葉で伝えることも大切だけど、子供をもっともっといっぱい抱きしめて 愛や思いやりを伝えていきたいと思いました。素敵なお話しありがとうございました(*^_^*)
・話の仕方がとても聞きやすく 普段の生活を振り返り反省する点や こうしたらいいんだと思ったり 勇気づけられたりした気がします。いっぱい 今を子供と楽しむぞ!!ありがとうございました。
・インファントマッサージの講演を初めて聞き乳幼児の触育の大切さを知りました。
思い当たることもとても多くあり とてもよい勉強になりました。
インファントマッサージを知らない人はまだ多くいると思うので いろいろな人がインファントマッサージの事をしることができたらと思います。
・今日の講演会で子育ての基本を(触れること)を学ぶことができて 今後取り組んでいくことにします。
・いかに子供と一緒に共感して 触れ合うことが大切か改めて参考になりました。実践できるように頑張りたいです。
・今日は凄く良い話が聞けたと思い 良かったです。
めどるまさんの話す通り子供に対し、同じ対応。同じ考え(反省)したことを思い出しました。”三つ子の魂 百まで”やっぱり三歳までの触れあいが今後の成長に影響すると思うので その時期を大切にしたいと思います。
・今回2回目ですが やっぱり 日々の生活に追われ忘れがちだったことを思い出させていただきました。
年に1回くらい(以上)はまた よろしくお願いします。
・目取眞先生の声がステキで聞きながら癒されました。←キャーそんな事初めてです

・触れ合いの大切さが再確認できる機会になりました

たくさん感じてくれて 考えてくれたようで 本当にうれしいです。
ありがとうございます。
前回と同じ内容だったので 違う内容も聞きたかったという意見も何件がありました。
違う展開も期待してくださり ありがとうございます。
今後の課題にしたいと思います(*^_^*)
今日は 本当にありがとうございました(*^_^*)
楽しい子育ては 児童館にある


最近 じとじと ザーザー 雨かと思えば 晴れたり・・・
そういう時は 雨雲が去った瞬間を見つけて 児童館へ(*^_^*)
平日の 午前中は 小さいお子さん連れの親子で
慣れてくると お母さんよりも 子供たちの名前を覚えて
他愛のない会話で 爆笑・・・
いつの間にか 居場所ができています。
家にいると 自分で食べて汚すことに気を取られるかもしれないけど
児童館なら・・・同じくらいの他の子の食べる姿が刺激になり
汚すことより 食べようとする
子供の姿勢に(^v^)できます。ひやひやも・・・
そうしたら いつの間にか家でも 気にならなくなり
今日は おにぎりを 食べて
夕食は スプーンで・・・飛び散らかしていたけど・・・(>_<)
ムシムシ・ジトジト 家でナメクジもいいけど
ナメクジに飽きたら 児童館 お勧めします。
