てぃーだブログ › インファントマッサージ教室(触育指導師)・4人の母ちゃんの育児奮闘記
2016年インファントマッサージ教室のご案内。 要予約 2か月前の予約をお願いします。依頼による教室開催となりますので 受講料などは参加人数によって設定いたします。 基本6000円(4回の合計受講料金)人数が増える事にて料金の割引あります。 オイルは太白のごま油使用します。アレルギーが心配の方は事前に相談ください。  教室はうるま市にて行います。

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

カレー

以前から
うちの御主人様は「うちの社食は美味い」と絶賛している。
特にカレーうどんが美味しいらしく
噂を聞いて ヨダレ
2日前に「レシピをもらった」と.… チャツネを片手に「隠し味だって♪」と手書きのレシピ。
レシピをさらりと見て、「うどんじゃなくて、カレーのルゥ?のレシピ?」
さすがに社食は食べに行けないので
「親切な人だ、仕事の合間にレシピをかいてくれて」
無駄にしてはならないと
15時から作り初め、「玉ねぎ2玉みじん切り、ニンニク10片♪みじん切り♪生姜200gみじん切り♪…?やけに多い気もするが…」
油180cc?に炒めて…
水500cc……………………を15回?(・・;)))?.?(・・;)))?.?
油もよく見ると180ccの2回と書いてある。

社食用の レシピでした(*_*)

19時から煮込み
現在5杯目を入れて煮込んで休んでいます。
最初は「ありがたやー」と感謝してたが
ときどき悪魔が「社食にこんなに手間隙かけやがっ(怒)」と…

もはや
もらったレシピどおりではなくなってきている。
もうレシピどおりつくるのを断念して寝ます。
だって500ccの15回入る鍋がないんです(´Д`)

レシピの最後に
「煮詰まったら濾して一晩置く」と………

カレーは市販のルーがいっぱい売ってます(T_T)
とまた誰かが囁く


明日濾します  


Posted by ママココ at 2013年01月26日 01:34
Comments(0)日々の出来事

紅いもチップス入りクッキー

子供たちの食欲がすごい!!
おやつも スナック菓子も飽きてきたようなので、
昨日はぜんざい
今日は紅いもチップス入りクッキーにしました。
(義母から紅いもチップスをいっぱいもらったので)

またまた
適当レシピです
目分量なので分量は適当に調整してください。
ボールにバター50g牛乳 砂糖を 卵1個入れて交ぜる。(ホットケーキミックスでもいいかも)小麦粉を入れて交ぜる紅いもチップス投入してこねる。
柔らかさを見ながら小麦粉で調整。
のばして形を抜いて180℃のオーブンで15分焼きます

紅いもチップスの歯ごたえがよくて
結構美味しかったです。
今度はちゃんと分量を計ります  


Posted by ママココ at 2013年01月22日 17:24
Comments(0)子供が4人いても作れる簡単レシピ

おさらい会のおやつ

今日のおさらい会のおやつです。
赤ちゃん達の健康を祈願して黒糖きな粉もち。
(さすがにムーチはおやつにだせないので(*_*))


もちは赤ちゃんは食べられないのでママが食べて(*^^*
レシピです。



もち粉250g はったい粉120g 砂糖30 黒糖粉100gを
ボールに入れて 混ぜ合わせ 水をいれながら(目分量)耳たぶぐらいの柔らかさで混ぜ合わせます。
よくこねて、バットに入れて 延ばして
蒸し器で蒸します(15分)
蒸し上がったら、きな粉をひいたお皿の上に餅をいどうして
きな粉をつけて、カットしてきな粉をつけます(*^^*)
目分量ですみません(>_<)

ママも
うちの息子達も歓んで食べてました  


Posted by ママココ at 2013年01月18日 16:03
Comments(0)子供が4人いても作れる簡単レシピ

ムーチづくり

今日はみどり町児童館でムーチづくりの日でした。
みどり町児童センターは
午前中は乳幼児をつれたママさんたちが利用します。
支援センターとは違い、体育館もあるので上のおこさんをつれて体育館で体を動かしたりできます。
また、いろいろな子供達が喜ぶ企画があります!

今日は月1度のクッキングの日
ムーチづくりでしたコネコネ蒸す前に食べています。
ムーチを蒸している間、先生がムーチの由来の絵本を読んでくれて
出来上がり
上手に食べています。
最後にムーチに使ったサンニンの葉の茹で汁を児童センターの外の4つ角にまき
健康祈願しました。

ありがとうございました&(*^^*)  


Posted by ママココ at 2013年01月17日 23:16
Comments(0)日々の出来事

朝から工作

なにやら一生懸命です。

色をつけてできた!
さあ
今日は児童館でムーチづくり
行ってきまーす
  


Posted by ママココ at 2013年01月17日 10:35
Comments(0)日々の出来事

3歳児検診

私母子健康推進委員してます。
昨日は3歳時児検診担当でした。
今までにないという
人数の3才児検診になるということで急遽手伝うことになりました。


検診って正直いって 面倒ですよね。
仕事をしていたら尚更、保育園を休ませ、仕事の休みを希望して…
お母さん、お父さんお疲れ様です。
乳幼児検診は病院や保育園での診察とは全然違います。
是非
受けてください。

月日を重ねた時に、または子供が成長し自分の母子手帳を手にした時、受けた記録があるのと空欄とでは、その時親子が交わす会話は違うと思います。

お子さんの体調が悪く、または都合がつかずうけれなかったとしても次の検診日に受けることができますよー&(*^^*)
是非 受けてくださいねー。

検診のあとは親も疲れてると思いますが、お子さんは小さい体でよく頑張ったと思います。
お互いに 『お疲れ様ー』とねぎらいの言葉とギュー(*^^*)
お子さんにも抱き締めてもらってください。

検診を受けた親子さん
お疲れ様でした  


Posted by ママココ at 2013年01月11日 15:37
Comments(0)育児

初詣

先日初詣に家族で行ってきました。


ここでまた、兄弟ケンカ。次男が三男の頭を柄杓でポカリ!
『この、罰当たりが!』と私の声が響き渡り&(´Д`)


お賽銭をなげて家族の健康をねがいました。

生きていくなかで、年を重ねていくと、その時その時の願いも変わるんだなあ…と感じています。
独身の頃は自分のことばかりでした。

いつか、子供たちの願いも変わっていくんだろうなあ。

お守りを買って
おみくじ!
小吉でした。
三男が大吉!!いいとこもっていくなあ



遅れましたが
今年もよろしくお願いいたします。  


Posted by ママココ at 2013年01月10日 09:42
Comments(3)日々の出来事

うちには猿がいます。
どこにでも登ります。
登るんじゃない!!(怒)

育児は感情のコントロールの訓練だと日々思います( ̄▽ ̄;)  


Posted by ママココ at 2013年01月09日 18:01
Comments(0)日々の出来事

新年のごあいさつ

あけまして
おめでとうございます。

年末~年始にかけて 体調をくずしていました,(´Д`)

ブログも放置してスミマセン。

25年度は気持ちも新たに(^o^ゞ

育児を楽しんで、パワフル母ちゃんがんばります!

インファントマッサージの活動では
九州・沖縄地区支部長として、沖縄からインファントマッサージを発信していきたいです(*^^*)

今日は久しぶりにパンを作りました\(^o^)/
ワイワイガヤガヤ
下二人は生のまま食べてます。
  


Posted by ママココ at 2013年01月04日 15:24
Comments(0)日々の出来事

冬休み

昨日から冬休みに入っています。
ワサワサしてるー(´Д`)
暴れるので、手伝いをさせて
私はたまった仕事を片付け、一緒に長男の冬休みの宿題の計画を立てて 午後は娘の病院へ。
待合室で大暴れの3匹にキレながら、しょっちゅう逃げる姫を追いかけ、
薬受け取り薬を待つ間はおやつの時間。
薬受けとって 直接次男と三男の体操教室へ送り、その後郵便局へインファントマッサージ協会本部へ1年の活動報告書を郵送
2匹を迎えて 夕食準備 。子供達に年賀状を書かせて
シャワーに入れ…
夕食
たまった洗濯物をたたんで、絵本を読んで、おやすみ。
クタクタです。  


Posted by ママココ at 2012年12月27日 10:49
Comments(0)日々の出来事

宝物

宝物ってありますか?

今日クリスマスカードが届きました。
個人でインファントマッサージを受講している方からです。



『忙しい中話を聞いたり、いろいろな相談にのってくれてありがとう。日々子供達と一緒に笑顔で過ごしていきたいと思います。今の私の手は子供達と触れ合う母の手になっています』

感動しました。

何度も何度も読みかえしました。

インファントマッサージの活動をして、お母さん達がご自分のお子さんから学んだことを、伝えてくれる手紙に支えられています。

また一つ宝が増えました。

こちらこそ
本当にありがとうございます。
サンタクロースが来てくれた。そんな気持ちです。  


Posted by ママココ at 2012年12月24日 23:52
Comments(0)日々の出来事

犬?猫?!


ゴミ箱をあさる動物が?!
  


Posted by ママココ at 2012年12月24日 10:56
Comments(0)日々の出来事

コンサート

買い物をしていて
息子達が、買い物カートのハンドルを渡さないので
仕方なくカートの前を引っ張りながら移動していると
すれ違う人達が、笑っている?


ハンドルをマイクにして熱唱してました。

  


Posted by ママココ at 2012年12月18日 22:27
Comments(0)日々の出来事

子供の会話

眠る前に
次男と三男が
うるま市の広報を見ながら何か話をしている。

三男『なつみ先生がこれ(ししまい)に噛まれたら、頭がよくなるって言ってたよー』
次男『うそ』
三男『ほんとだよー。いいなー。こうまも噛まれたいー』
次男『頭なくなるよー』  


Posted by ママココ at 2012年12月14日 11:53
Comments(0)日々の出来事

でかけられませんよー

そんなことしたら出掛けられませんよー

テーブルの上のもの全部ひっくり返して(*_*)ー  


Posted by ママココ at 2012年12月11日 08:37
Comments(1)日々の出来事

いいお母さん、悪いお母さん?

次男との会話
幼稚園を迎えて
私『今日の朝、こうまが耳が痛いって言ってたでしょう。ママ抱っこーって言われたけど、今できない。って言ってしまった』
次男『抱っこしなかったの?』
私『したけど、もーって言って抱っこした。ダメだね』
次男『ごめんさい。って言えばいいさ』
私『悪いお母さんだね』
次男『ううん。悪いお母さんじゃないよ』
私『悪いお母さんって、どんなお母さん?』
次男『お金盗んだり、おうち壊すお母さん』
私『…』
次男『…おうち壊した?』



  


Posted by ママココ at 2012年12月10日 14:26
Comments(4)育児

多忙な日

今日は主人の妹の挙式でした。 とても綺麗でした。
末長くお幸せに(*^^*)

それから
移動して今度は主人の会社のクリスマスパーティー。
余興も毎年レベルがあがり
子供たちおおはしゃぎでした。
帰ってきて
子供たちの寝かせつけでいつの間に寝ていました(*_*)
今年もあと わずかです。
早いね♪  


Posted by ママココ at 2012年12月09日 00:11
Comments(2)日々の出来事

よろしくおねがいしまーす

今日は午前中教室を終えて
幼稚園に次男を迎えて、昼食をあげて教室でつかったらぐを洗濯して
たまった仕事をしていると、保育園の迎えの時間(T-T)

夕食の準備、掃除を『よろしくおねがいしまーす』
と私は保育園へ向かいました。


普段からお手伝いをさせていると
いざというとき助かります。

長男から『手を切ったらどうするの?』と『大丈夫。指切って死んだ人はいないから』といい 『切ったら手を洗って、タオルか何かで押さえておけばいいよ』『りょーかい』と



納得したのか  


Posted by ママココ at 2012年12月03日 17:51
Comments(2)家庭保育

終了証

Mental Pawer Partnerの3日間の講習を終了しました。

メンタルパワーコーチング プラクティショナーという認定です。

どういうこと?
相手のもしくは自分のうちなる声に耳を傾け
目標達成に向け コーチングを行うというスキルです。

3日間で学ぶ内容は
行動変容、コーチング技術、モチベーション向上力、実践心理学(信頼関係構築方法、全脳活用法)

です。

インファントマッサージ教室を行っていくなかで
ママさん達のうちなる声に耳を傾け、引き出す力を身につけたくて参加しました。

この技術を自分の力にするためにも、これで満足するのではなく
日常に組み込んで 自己実現をしていきたいとおもいます。

ちなみに
1 1月の目標は講演会*継続教育の成功でした。
また新たな目標ができました。

また 今回の研修で得た技術を教室を運営していくなかで
活用していきたいです。
  


Posted by ママココ at 2012年12月01日 22:25
Comments(4)スキルアップ

出掛ける前に…


児童センターに行く前に
バタバタと戸締まりをしていると…
早弁していました。
  


Posted by ママココ at 2012年11月30日 13:08
Comments(2)日々の出来事