触育講話会終了しました・

ママココ

2012年11月06日 10:02

こんにちわー
朝晩冷えて おねしょの季節がやってきました。
かぜひいてないですかー

昨日
うるま市のみどり町児童センターにて
触育についてお話ししてきました。
9組の親子の参加でした。

感想です
・触れることの大切さ、抱きしめることの意味、子どもと親どちらにとってもすごく大事だと感じました
マッサージをすることで心を少しでも通わせることができたらいいなと思いました

・こどもが生まれてまだ数カ月(もう?)今日のお話でこれまでのかかわりをいっぱい反省しつつ、でも、また
楽しみながら一緒にせいちょうしたいなー。と元気をもらいました

・私自身マッサージをされるのが大好きなので 子どもにもしてあげたい。穏やかで幸せだなあと感じてもらいたくて今日の会に参加しました。
ママ友も誘って また参加したいと思います

・自尊心を育てる・・・お話し 心に響きました。
私自身・・自尊心にかける幼少時代だったと思うので 子どもにはそういう風には思わせない子育てをしよう。
愛情いっぱい頑張ろうとおもいました。触れることの大切さを改めて反省させられました。
まずは接触あそびから 今日から実践します。

・『あかちゃんは先生・・』インファントの教室で言われたときにとても考えさせられたけど・・
いつの間にか忘れかけていたことに気づかされました。
子どもが望む間はたくさん 触れ合っていきたいと思います。
絆づくり・・・よく聞く言葉だけど 難しいですね

・インファントマッサージ教室でもたくさんいい話を教えていただきましたが、今回はパワーアップして良い話を
聴けました。これからも楽しく愛情をいっぱい与え与えてもらい 子育て 親育てをしていけるように子どもにも接していきます。
またよろしく おねがいします。振り返りができて良かったです

・7歳の男の子の子育てに悩んでいます。いつも反抗的でわたしも怒ってばかりでした。
今日、改めて話を聞いて全然触れ合っていなかったな・・と思い、ごめんねと思いました。
今日から、まずは抱きしめてあげたいと思います。下の子ばかりかまっているのはわかっていましたが、今日来て本当によかったです。

・目を見て話をすることの大切さを改めて思いました。
上の子は大きくなっているので 最近目を見て 話をしていないことに気付きました。
今できることを1つ1つやって行きたいとおもいました。
勉強になりました。ありがとうございました。



地元でのお話は 正直緊張しました(@_@;)
でも 参加してくれた方へは ちゃーんと伝わっていました。足をはこんでくださり本当にありがとうございます(*^_^*)
これからも目を見て抱きしめて ぬくもりで包み込んでください

関連記事