最近 台湾ドラマにはまっています(*^_^*)
昼放送している『結婚って幸せですか』というドラマ。
なんと ドロドロした内容。
いとこのウェンエンが中無妻じい夫婦の家に同居することになり
妻のいとこと夫が恋愛関係になり、夫婦は離婚し 更に今後は元妻が夫を取り返そうと戦略を練っている段階です(今のところ)
ウェンエンはどうも 幼少期に両親が不仲で愛情をかけられた事がないらしく
かなりの自己中心な性格で独占欲が強い性格の設定です(ちょっと省略しすぎですみません)
それが 触れ合いに何が関係があるかと言うとですね。
乳幼児期は(特に0歳から1歳)は親との信頼関係を築く時期です。
それは成長していき 社会に出た時の人間関係の基礎を構築している時期と言っても過言ではありません。
乳幼児期に親との信頼関係が構築されないまま成長した子がどのように成長していくか・・・
それは社会・・・仕事だけではなく その子の恋愛関係にも影響を及ぼします。
乳幼児期に赤ちゃんが泣いて その泣き声に『はいはいどうしたの?』と母親が駆け寄る。
時にはなぜないているのかわからず 頭を悩ませ、成長しいやいや期に入り 思い通りにならない子の行動に途方に暮れ、・・でも また可愛い一面があり その苦労も吹き飛ばし また笑顔で愛情を注ぐ・・・・
なんでもない 当たり前の日常・・当たり前に見える親子関係・・
それは 気付かないうちに お子さんの将来の社会性を育てているのです。
ドラマを見ていて ウェンエンの悪女ぶりに 腹を立てている方もいるかもしれませんが
とてもかわいそうな生い立ちが 彼女をそうさせていると思うと 同情せずにはいられません。
沖縄は共働きの社会です。
1歳を待たずに 仕事に復帰されるママさん達も多いと思います。
私もそうでした。
仕事と 育児と家庭の両立はとても 大変だと思います。
仕事から帰ってきたら 何より先に 子供を抱きしめてください。
触れ合いを意識してお子さんと会話してください。
子供って案外 歯の浮くような 照れる言葉を胸に刻みます(*^_^*)
子の小さな足が いつか私の手を必要とせず 歩いて行くときの為に愛情をたーくさんこめて
触れ合いがふかまりますように