2016年インファントマッサージ教室のご案内。 要予約 2か月前の予約をお願いします。依頼による教室開催となりますので 受講料などは参加人数によって設定いたします。 基本6000円(4回の合計受講料金)人数が増える事にて料金の割引あります。 オイルは太白のごま油使用します。アレルギーが心配の方は事前に相談ください。  教室はうるま市にて行います。

買い出し

最近 図書館で こんな本を見つけました。
NHKスペシャル
「それでも好きなものだけ食べさせますか?」
3500枚の「写真記録調査」による 子供たちの食事の現状を赤裸々につづっています。
まだ 読み切っていませんが 読んでいて反省することばかりでした。
食事の時、主人と私の意見が合わず よく口論になります。
主人の言い分→出されたものは食べなさい。
          苦手なものでも一口は食べなさい。
私→いずれ 食べるようになるから そんなに無理しなくていいよ。
       楽しく食べよう。
   しかし、やっぱり 残されると作っている側としては やる気をなくし、
  子供が文句を言わないで食べるもの 残さないようなメニューになっていました。
  いずれ 食べるようになるだろう・・・
  
本の中でも・・子供が食べるものと大人が食べる物のメニューが違う・・・

あっ・・・ ズキン・・うちあたい・・

本の中では 食事の現状。朝食は抜かないようになってきているが、菓子パンやドーナツ・ヨーグルト
 等残さず文句を言われないものが多く
夕食は レストラン並みに豪華な食事・・・等 
・・ズキン・・

子供たちの特徴として 肥満・・と痩せ

また 家で煮物や旬の食事や地域の食材を使った食事が少なく
魚より肉・チキン類が多いと・・・

またズキン・・

本を読んで 反省しました。
主人の言っている事が正しかった。
最近 次男が頑張って 野菜や苦手なものを食べるようになっています。
努力していると言っていいのかな。(幼稚園に行ったこともあるかもしれないが・・)


食事がいつもパターン化していたことに反省して
最近 タニタ食堂の本を参考に 食事を頑張っています。
(時々 昼間・インスタントラーメン・・・)

材料はこれから1週間の食材です。
材料を見ながら、タニタ食堂の本を参考にメニューを考えます。

メニューを考えるのが大変だけど なれると結構いいGOOD
でも いつまで 続くやら・・・
味付けは 薄すぎて 反感が多かったので 少し足して調整してます。
タニタのメニューは
①メイン (魚やおもに胸肉やササミ)②サブ1(煮物や野菜を中心としたおかず)③サブ2、果物や和え物④汁物(きのこが多い)
⑤ご飯類

あくまでも参考にしています。
使う材料がパターン化しているので結構作りやすいです。
ちなみに 今回の買い出し料金は5000円です 週の後半は1000円で乗り切ってみよう。

最近は頑張って食べてくれてます。
でも ちょっと苦手すぎるものは 隠れて私が食べています( 一一)

同じカテゴリー(育児)の記事
誕生日
誕生日(2015-04-30 23:03)

長男からの初メール
長男からの初メール(2015-03-26 23:42)

朝は忙しいですよ
朝は忙しいですよ(2015-03-18 08:49)

テンタカップ
テンタカップ(2015-03-16 08:30)

サッカー三昧
サッカー三昧(2015-03-13 10:26)

今日の遊び
今日の遊び(2013-04-13 23:38)


Posted by ママココ at 2012年05月07日   23:28
Comments( 2 ) 育児
この記事へのコメント
初めてコメントしまぁーす(●^o^●)
Posted by Nu-ji at 2012年05月08日 14:13
初めてコメントしまぁーす(●^o^●)
Posted by Nu-ji at 2012年05月08日 14:13
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。